次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違い

雑記

新型コロナウイルス感染症の影響で、モノや手指などの消毒・除菌で使うために

「次亜塩素酸(じあえんそさん)ナトリウム」「次亜塩素酸水(じあえんそさんすい)」という言葉をよく耳にすることがあります。

「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」はとても名前は似ていますが、取り扱い上の注意や、使い方、効果は全く違います。

特に取り扱い上の注意点は、命や健康に関わることですので、気を付ける必要があります。

インターネットで、

「次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸水 違い」

などど検索しても、いろいろなサイトが出てきますが、公的機関のサイトはなかなかヒットしませんでしたので、この記事を書こうと思いました。

薬機法等の兼ね合いもありますので、この記事で次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いや成分等について直接は書きません。

結論としては、厚生労働省が経済産業省と消費者庁と合同で、次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水について、現状での情報を正式に発表していますので、そちらをご紹介します。

↓↓下に厚生労働省のWEBサイトへのリンクを掲載します。

新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法についてを掲載しています。

また、よく話題になることですが、次亜塩素酸水の空間への加湿器などによる噴霧についての効果は以下のように記載されています。

5.(補論)空間噴霧について
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスに対する消毒に関する見解の中で、「室内空間で日常的に物品等の表面に対する消毒剤の(空間)噴霧や燻蒸をすることは推奨されない」としており、また、「路上や市場と言った屋外においてもCOVID19やその他の病原体を殺菌するために空間噴霧や燻蒸することは推奨せず」「屋外であっても、人の健康に有害となり得る」としています。また、「消毒剤を(トンネル内、小部屋、個室などで)人体に対して空間噴霧することはいかなる状況であっても推奨されない」としています。(5月15日発表)
また、米国疾病予防管理センター(CDC)は、医療施設における消毒・滅菌に関するガイドラインの中で、「消毒剤の(空間)噴霧は、空気や環境表面の除染方法としては不十分であり、日常的な患者ケア区域における一般的な感染管理として推奨しない」としています。
参考:WHO「COVID-19に係る環境表面の洗浄・消毒」(2020年5月15日)
参考:米CDC「医療施設における消毒と滅菌のためのCDCガイドライン2008」
これらの国際的な知見に基づき、厚生労働省では、消毒剤や、その他ウイルスの量を減少させる物質について、人の眼や皮膚に付着したり、吸い込むおそれのある場所での空間噴霧をおすすめしていません。薬機法上の「消毒剤」としての承認が無く、「除菌」のみをうたっているものであっても、実際にウイルスの無毒化などができる場合は、ここに含まれます。
参考:新型コロナウイルス対策ポスター「新型コロナウイルス感染症対策 消毒や除菌効果を謳う商品は、目的に合ったものを、正しく選びましょう。」
これまで、消毒剤の有効かつ安全な空間噴霧方法について、科学的に確認が行われた例はありません。また、現時点では、薬機法に基づいて品質・有効性・安全性が確認され、「空間噴霧用の消毒剤」として承認が得られた医薬品・医薬部外品も、ありません。

【参考情報3 「次亜塩素酸水」の空間噴霧について】
「次亜塩素酸水」の空間噴霧で、付着ウイルスや空気中の浮遊ウイルスを除去できるかは、メーカー等が工夫を凝らして試験をしていますが、国際的に評価方法は確立されていません。
安全面については、メーカーにおいて一定の動物実験などが行われているようです。ただ、消毒効果を有する濃度の次亜塩素酸水を吸いこむことは、推奨できません。空間噴霧は無人の時間帯に行うなど、人が吸入しないような注意が必要です。
なお、ウイルスを無毒化することを効能・効果として明示とする場合、医薬品・医薬部外品の承認が必要です。現時点で、「空間噴霧用の消毒薬」として承認が得られた次亜塩素酸水はありません。
特に、人がいる空間への次亜塩素酸ナトリウム水溶液の噴霧については、眼や皮膚に付着したり吸入したりすると危険であり、噴霧した空間を浮遊する全てのウイルスの感染力を滅失させる保証もないことから、絶対に行わないでください。
参考:厚生労働省「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)」(令和2年4月7日)

厚生労働省としては、今のところ、次亜塩素酸水の空間噴霧については、推奨はしないというスタンスのようです。

消毒効果を有する濃度の次亜塩素酸水を吸いこむことは、推奨できません。空間噴霧は無人の時間帯に行うなど、人が吸入しないような注意が必要です。

とされていますので、加湿器などでの次亜塩素酸水の噴霧はやらないほうが良いです。

インターネット上にはいろいろな情報があふれていますが、厚生労働省などの国や公的機関が発表している一次情報をまずはあたることが大事だと思います。

今回は、これにて以上です。

ではでは。

タイトルとURLをコピーしました